![]() |
| Welcome to my home-page By Folk-Song & instrument-band “MASA BAND” |
| ここでは、我々の、またお仲間さんのLIVEの様子をレポートします。内容について、悪しきところ、そして失言は、心広くお許しいただきますよう、よろしくお願いいたします。 |
| |
|
またまた、「大雪警報」が、発令される中、先月1月14日(土)の「大雪」の再現かと案じておりましたが、幸いなことに前回ほどはなく、雪の降りも穏やかに「ぶどうの木LIVE 2月第2土曜会」が開催されました。今月は、バレンタインデーも近い期日での開催ということで、「お菓子」「甘い」・・・などをお題にしてのパフォーマンス。みなさん、今回は選曲にかなり苦労されたようでしたが、まぁ^^何とかなりました。 また、先月の「アンケート」により、リクエストいただいていた一部・・・Bob Dylanさんの楽曲をチェリーさんに演奏いただけました。「3月にでも・・・」というお願いをしていたのですが、速くも実現いただけ^^、うれしい限りでした。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
| まずおいしいお料理から。フライドチキン(左)、そして中画はベーコンピラフ、そして右画はチキンのチーズ焼き。 お酒が呑めたら、肴にピッタリのチキン2品でしたが、残念ながら、わたくしはフレッシュオレンジジュースで忍! |
|||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
音響の具合も調整できたところで、まずは、吉田拓郎さんの‘僕の唄はサヨナラだけ’を。バンマスお気に入りの拓郎さんソングで、ずいぶん前になりますが、バンマス宅に練習に行かせてもらった際「LIVE音源がかっこいんだ」と聴かせてもらったことがありました。 |
|||||||||||||||||||||||
| つづいては、これまたバンマスさんお気に入りの‘別れの歌’by坂庭 省吾さんを。今宵は、YAMAHAコンパスが気持ちよく鳴っていました。 | |||||||||||||||||||||||
| てなわけで・・・、今宵は、かねてよりチェリーさんにお願いしていた「オーディエンスさんリクエスト」のBob Dylanさんのナンバーを弾き語りで。 | |||||||||||||||||||||||
| まず1曲目は、ディランさんといえばこの曲・・・の‘風に吹かれて’。ここで、「今夜のお題は、甘い・・・ということなので、チューニングを少し甘くして・・・」→「う・ま・い」さすが、百戦錬磨のステージングです。そして、「今夜は、呑めないので、ノン・アルコールを持ってきました」・・・とのどを潤し、つづいては、‘I Shall Be Released’を。そして、ラストナンバーは‘見張り塔からずっと’を。たっぷりDylanさんタイム・・・ありがとうございました。 | |||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
| それでも、そこは横月さん。苦心の1曲目は、美空ひばりさんの‘東京キッド’。♪右のポッケにゃ夢・・・左のポッケにゃチューインガム・・・♪^^。そして、2曲目は、「甘いものではなく、甘い言葉に気をつけましょう」との前置きで‘ハイそれまでヨ’by植木 等さんを。さすがのMCからの歌唱でした。 | |||||||||||||||||||||||
| そして、ラストナンバーは、・・・甘い=スイート・・・ということで、‘SWEET MEMORIES’by松田 聖子さんを。いやぁ〜、よかったです^^。 | |||||||||||||||||||||||
| そして、話題は、「最近お気に入りのラジオ放送」について。『FM COCOLO』をradiko(ラジコ:再放送サイト?)で視聴されるようになったとのことで、その番組の中で耳にした曲を。‘その気になれば’byデュランUさん。かねてより、「デュランUさんの曲の中にあっては、少し曲調がちがう」と感じておられたらしいのですが、番組のゲストであった、中川イサトさんの曲であったとか。新しい発見があったとお話になっていました。 | |||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
| そして、横月さんも加わられて、ラストソング。‘生活の柄’by高田 渡さんを。お二人だけでなく、会場みんなでコーラスを楽しませていただきました。 | |||||||||||||||||||||||
つづいては、‘Georgia on my mind’を。これまた、あとあと尾をひくことに・・・^^;。 |
|||||||||||||||||||||||
| そして、ギターインストの〆は、ボトルネックを用いたスライド奏法による‘アメイジング・グレイス’。チェリーサンバーストのオリジナルギターが奏でました。 | |||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
まずは、今月のお題にちなんで・・・‘明治チョコレートのCMソング’を。「2度あることは3度ある」のごとし・・・でした。 |
|||||||||||||||||||||||
| お題クリアにて、ここからはリスト曲をバッチリと・・・。1曲目は‘生きてりゃいいさ’by河島 英五さんを。つづいて、野良馬たちさんの‘親父の歌’を。ともに、しっとりとしたメッセージソングで染み入ります。 | |||||||||||||||||||||||
| そして、曲調一転。かっこいいギターストロークで‘宙船(そらふね)’byTOKIOさんを。もうご存じと思いますが、かの中島みゆきさん提供の楽曲です。さらに、さらにハードにラストナンバー。ご本人曰く「わたくしのステージの〆ソングとして押していきたい・・・」の‘河内のオッサンの唄’。 | |||||||||||||||||||||||
| まずは、子どもの頃によく聴いていた「お菓子のCM」から2曲。 その1は、‘パルナスの歌’。日曜日によく聴いていました。このCMにつづいて、子どもアニメを放映していたように記憶しています。ロシアの・・・と唄っていましたが、作者は日本の方。チェリーさん情報によると「パルナスの社長さんは加西市出身」とか・・・。 その2は、‘明治チェルシーの歌’。伝説?の女性フォークDuo、シモンズさんの楽曲でした。日本の「カンロ飴」に対抗して・・・ではないですが、インポート感漂う、これまでの国産の飴とは少しちがった感じの飴でした。 |
|||||||||||||||||||||||
| 前の2曲は、ともにワンコーラスだけちょろっと^^v。そして、つづくは・・・実は、side-Bの相方、K社長が、2月のお題に合わせてできひんやろか・・・と提案してくれた曲。「甘いコーヒー飲料、ジョージア」にこじつけて、‘Georgia on my mind’byRay-Charlesさん。K社長がギターを弾いてくれるはずだったのですが、急に仕事の都合が合わなくなり、冷や汗ものの弾き語りになりました。いつか、またちゃんと演奏したいと思います。 そして、Ray-Charlesさんつながりで、甘く切ないLove-Song‘Ellie My Love’で〆・・・。久々に一人で、緊張しました。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
| バンド演奏に先立って、まずはバンマスご夫婦で1曲。奥様お気に入りの、井上陽水さんの‘傘がない’を。朗々と歌いこなされるボーカルがいかしてました。 | |||||||||||||||||||||||
| お二人での演奏が済んだところで、サポートのAさん(中・右画)登場です。当夜前日に練習されたとかで、3曲。 まずは、「季節的に、少し早い気もしますが・・・」のMCにつづき、ユーミンさんの‘卒業写真’を。つづいては、「これまた、季節的には少し早いですが・・・」のリピートMCについづいて、森山直太朗さんの‘さくら’を。ともに、3月末のイベント期にピッタリの選曲でした。Aさんの繊細なリードギターが、本当にさりげなく、美しい音で響いていました。 |
|||||||||||||||||||||||
| そして、ラストナンバーは、スタンダードナンバーから‘Stand By Me’を。とても元気の出る楽曲です。 | |||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
「今日は、唄うつもりもなく、ギターの予定もなく、ベースギターだけ持ってきました・・・」のTさんが、急きょボーカル担当^^;。ということで、バンマスさんのギターを拝借しての登場となりました。 |
|||||||||||||||||||||||
| それでも、ステージには穴を開けられないとばかりに、まずは、りりィさんの‘春よ’を。ちょうど一年前の今頃、西脇市での「りりィさんLIVE」の計画を進めていました。今でも信じられない彼女の訃報でした。 そして、もう1曲は、Tさんの十八番のひとつ‘何もなかった日に’を。相方Aさんのリードギターがかっこよくはまっていました。♪いいことが、あるといいね〜。会場みんなでいっしょにコーラスしていました。次回こそ、ぜひ「新ユニットお披露目」で・・・。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
| まずは、お題にちなんで・・・。とは言え、なかなかピッタリくる曲がなかったようで、「甘いラブ・ソングを」ということで、長渕さんの‘愛しているのに’を。愛しているというものの、よくよく歌詞を見直すと、悲しいお別れの歌です。 | |||||||||||||||||||||||
| つづいて、「次は、長渕さんが、まだフォークシンガーだった頃の歌を・・・」のMCを受けて‘プライベート’を。中画にありますハイ・コードでのカーターファミリー・ピッキングによるイントロが印象的な楽曲でした。これまた、爽やかな恋の歌です。 | |||||||||||||||||||||||
| そして、ラストのナンバーは、少し大人の愛の歌?・・・松山さんの‘雪化粧’を。のびやかなハイトーンボイスは、千春さんを彷彿させるTさんです。 | |||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
| レギュラーとしての出演は、「第4土曜会」中心のお二人なので、「第2土曜会」参加のみなさんにとっては、「はじめて聴かせていただく」という方々も少なくありませんでした。チェリーさんのMCをお聞きするところ、このお二人での演奏も久々だったようです。チェリーさんMC:「今年はお世話になりました。来年もよろしく・・・のあいさつもしとらんし、今年もよろしく・・・のあいさつもしとらんなぁ」でした。 | |||||||||||||||||||||||
| そんなに久しぶりでも、いざ演奏が始まれば、息はピッタリ、抜群の演奏でした。まずは、‘ポスターカラー’by古井戸さん。♪紅茶にしますか?ケーキはどうですか?・・・2月のお題で・・・とうことで替え歌詞でした。さすがのチェリーさん^^v。 つづいて、宇崎さんの‘ベースキャンプ・ブルース’を。バレーさんのリードギター、前述のように今宵はひと味ちがう。ベース音が強く、バチンと、はじくような奏法が圧巻でした。そして、チェリバレさんの十八番、歌屋BOOTEEさんの替え歌詞で‘ケーキでも食いに行かへんか’を。 |
|||||||||||||||||||||||
| 「おおきにぃ」・・・でステージ終了・・・のはずでしたが、会場からアンコールがあり、‘どうしてこんなに悲しいんだろう’by吉田 拓郎さんで〆^^v。 お仕事とLIVE日程がかみ合わず、第4土曜会での出演が難しいとのことで、久々にお越しくださったチェリバレさん。お二人揃っての演奏を聴かせていただくのは、ほんとに久しぶりで・・・これまで、お二人の演奏をお聴きになったことのないオーディエンスさんからは「プロですか?」の声も^^。やっぱすばらしい。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||
| 今回のおまけ・・・。実はわたしが大好きな特撮ものネタです。丹波の長渕TさんのMCの中で話題となり、みなさん即座に共有されていたように思うので紹介します ^^v。 | |||||||||||||||||||||||
| 思い起こすこと、若かりし高校時代。ギターをもって友だちの家へ・・・なんてことはちょくちょくありました。その際、ソフトケースに入ったギターを背負って、チャリこいで・・・でした。 その姿を称して『キカイダー』と言ってました^^v。仮面ライダーにつづいて放映されていた特撮ヒーロー、石ノ森章太郎さん作の「人造人間キカイダー」です。 |
|||||||||||||||||||||||
|
主人公のジローがキカイダーに変身する前、ギターを弾きながら決め台詞を言う・・・そんな展開だったように記憶しています。電磁攻撃を決め技にしていて、変身した身体は、プラスマイナスの配線?を表していたのか?「赤」と「青」にのセパレートされていました。思い切り車高の低い黄色いサイドカーに乗ってました。 実は、わたくし個人的には、「ヒール役」の『ハカイダー(↓最右画)』が大好きでした^^v。 |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||