![]() |
| Welcome to my home-page By Folk-Song & instrument-band “MASA BAND” |
| ここでは、我々の、またお仲間さんのLIVEの様子をレポートします。内容について、悪しきところ、そして失言は、心広くお許しいただきますよう、よろしくお願いいたします。 |
| |
|
いよいよ2016年のしめくくりとなる、恒例「ぶどうの木LIVE 12月第4土曜会」です。ちまたはどっぷりとクリスマス・イブ^^v。どこからか?山下達郎さんの歌が聞こえてきそうな夜です。 今宵は、久しぶりに、押尾K君、M社長さんが来店。育児の合間を縫って、お仕事の合間を縫って、本当によく来てくださいました。 そんなこんなの12月の第4土曜会。今夜は、2016年をしめくくる・・・ということもあり、演奏もさることながら、お世話になりっぱなしのマスターへのねぎらい、そんな思いが見え隠れするLIVEとなりました。 |
||
|
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
| 今宵のおいしいご馳走の数々。初登場の「アジフライ」&デミソースたっぷりの「オムライス」、、、ワインもあるよ! | ||
|
|
||
|
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
チェリーさん、お仲間うちでは、ヴィンテージギターコレクターとしても著名なのですが、かつて、「アリスを唄うためにDoveを買うたんや」と聞いたことがあります。今宵はDoveではありませんでしたが、「知らない街・・・」のエンディングでの高速ストローク、そして、ギター少年が誰しもコピーしていた「愛の光」のイントロリフ、かっこよかったです。 |
||
| そして、後半は、最近ガチで練習中〜とかのボブ・ディランさんを。‘見張り塔からずっと’〜‘時代は変わる’をつづけて・・・。歌後、お仲間のSさんに「Sさん、わぃの英語はどや・・・」と、評価も(^^v)ぬかりなくでした。 | ||
まずは、クリスマスにピッタリの曲を・・・と、‘みなし児のバラード’byアニメソングを。クリスマス???・・・???。切ないアルペジオでした。 つづいてもクリスマスにちなんで・・・というか?とある所で、サンタに扮して演奏されたとかの‘テキーラ’(ギターインスト)を。会場からの間の手は必至。♪タッタラ タラーラ・・・・・チャッチャッ・チャチャッチャ・「テキーラ」でした。 |
||
| そして、にぎやかなナンバーから一転、しっとりと、ギターインストで‘放課後の音楽室’byゴンチチさん。ラストのナンバーは、‘What A Wonderful World’byルイ・アームストロングさんを。 曲後、すかさずチェリーさんから「やっぱり英語に聞こえるのおぉ」・・・・・チェリーさん・・・英語はトラウマですか???^^;。 |
||
|
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
| さらに、「もう少し、古い歌を・・・」と、これぞ、フォークソング」というリスト。はじめて聴かせていただく‘まぼろしのつばさと共に’by西岡たかしさん。反戦メッセージを盛り込んだ、「五つの赤い風船」の逸曲です。そして、‘ジャングルジム’by五輪真弓さんを。ほんとうにいい歌っていっぱいあるのだ・・・と、あらためて知らされました。 | ||
|
|
||
![]() |
|
![]() |
| 今宵は、当初、Sさん(左画)、Tさん(中画左)、各々のステージで・・・の予定だったようですが、Sさんの「やっぱり、一人やとさみしいから、手伝ってよ」・・・ということで、Tさんがコーラスでサポート。ハーモニーよろしく、‘クリスマス・イブ’by山下 達郎さん〜‘Day Dream Believer’byモンキーズさんを。さすがでした。 | ||
|
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
| まずは、ホストMCMさんの弾き語りで‘ブラザー軒’by高田 渡さんを。MCによると、実在するラーメン屋さんがモデルになっているとのことでした。アコギの安定したベース音の動き、ワルツのリズムが心地よい逸曲でした。わたくしだけかも?ですが、このワルツのリズム、しっくりくるのです^^v。いざ、演奏となるとリズムキープが難しいんですが^^;。 | ||
| つづいて、相方さんを招き入れ、ユニットでの演奏(中画)。もちろん十八番の逸曲・・・とは言いつつ、けっこう久しぶりとなった‘プカプカ’byデュランUさんを。やっぱり、いいですね^^v。最高でした。 | ||
| そして、ラストナンバーは、ギター担当のMさんが、チェリーさんのハープサポートを得て(右画)、‘天王寺想い出通り’by大塚まさじさんを。にわかユニットとは思えぬかけ合いで、いかした演奏となりました。 | ||
|
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
アコギ専用のギターアンプのセッティングも入念に・・・で、準備ができたところで、恒例のごあいさつ・・・「みなさ〜ん、こんばんは〜・・・Kで〜す」。 |
||
| お約束の元気なごあいさつが済んだところで、ギターインストのはじまりはじまり。相変わらず冴え冴え、切れ切れのフィンガーピッキングのテクニックです。そうそう、ボディー・ヒッティングもかっこよく決まりました。・・・で、‘中庭’by田中あきひろさん〜‘ナユタ’by押尾コータローさん、渾身の2曲でした。 | ||
|
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
| まずは、LIVE前日のNHK番組「SONGS」の話題から。ご出演だった吉田拓郎さんのナンバーから、「クリスマスにふさわしい拓郎さんの歌から」のMCにつづくは・・・‘夏休み’・・・いつも楽しいステージングなのですが、こればっかりは、完全にネタ化してます。 | ||
| お笑いネタ?から一転、ここからは名曲ラッシュ。‘上を向いて歩こう’by坂本 九さんを、そして、尾崎 豊さんの‘僕が僕であるために’を。今宵のギターは、Sさんの愛器、M社D-35でしたが、かねてより試奏のお約束している、わたくしのG社J-45でのステージも楽しみにしております。 | ||
|
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
| Mさんも「クリスマスにちなんで・・・」と、まずは、長渕さんの‘僕だけのメリークリスマス’を。つづいても、季節ピッタリの選曲。SIONさんの‘12月’を。 | ||
| お仕事の都合で、LIVE合流が遅くなって、ゆえにステージも遅くなって・・・のMさんでしたが、今宵は、いつもより早い出番、加えて可愛いお嬢さんのサポートも有りで、声の調子も上々^^v。‘SORRY BABY’by SIONさんにつづいて、「もう1曲いいですか・・・」と、今年のMさんのテーマソング?お気に入りの逸曲となった、竹原ピストルさんの‘よー、そこの若い(わけえ)の’を。 | ||
|
|
||
![]() |
![]() |
|
| まずは、クリスマスソング集。‘ジングルベル’につづいて‘キラキラ星’。そしてそして、ここからがすごかったのです。アニメソングから‘夢をかなえてドラえもん’。さらには‘妖怪体操第一’を。♪ヨーカイ ヨーカイ ウォッ チッ チ・・・。ちびっこみんなも大喜び。おっちゃんたちを横目に大合唱でした。 | ||
| 「どこで、こんな曲練習しょってんや〜」と感嘆の声を漏らすオジサンたち、いつものステージではかかない汗をかいたとのTさん。いずれにせよ、今宵最高の圧巻のステージでした。まさにプロのステージとは、これでしょう^^v。 | ||
| まずは、会場のみなさんにもお馴染みの‘安里屋ユンタ’を。そして、八重山民謡の新鋭、新良 幸人さんの‘浄夜’を。そして、もう1曲。今度はギターの弾き語りで‘春よ来い’by高橋ただしさんを。三線もギターも、ほんとにゆったりとした気分にさせていただける音色でした^^。 | ||
|
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
| まずは、十八番の拓郎さんソングで‘どうしてこんなに悲しいんだろう’を。そして、これは、マニアック・・・の‘暗闇街丑松通’by泉谷しげるさんを。そして、「まだまだ、これからや〜」と、つづくも泉谷さんの‘春のからっ風’。 | ||
| つづいては、チェリーさんの、もう一つの十八番、Bob Dylanさん。‘I Shall Be Released’を。個人的には、大塚まさじさんの「男らしいってわかるかい」でこの原曲を知りました。 さらにさらに、今度は、超マニアック(わたくしもはじめて聴かせていただきました)?。とっても刺激的な歌詞の‘公園のD51’by友部 正人さん。そして、エンケンこと遠藤 賢司さんの‘待ちすぎた僕は疲れてしまった’を。この二人のシンガーは、かなり濃いめのメッセンジャーですね。 |
||
| まずは、‘街の灯り’by堺 正章さん。M社長といえば、この曲は外せません^^。そして、外せないと言えば、この曲も・・・の‘俺の借金全部でなんぼや’by上田 正樹さん。そしてそして、2016年の歌い納め、ぶどうの木LIVE納めは、‘テネシーワルツ’by江利チエミさん。クリスマスを、そしてこの1年をしめくくるにぴったりの逸曲でした。 | ||
|
|
||
| 2016年の『ぶどうの木LIVE』もとどこおりなく終了いたしました。 2017年も、趣向を凝らして、みなさんに喜んでもらえるLIVE演奏を・・・と考えております。 ぜひぜひ、遊びに、また、演奏しに来てください。お待ちしております^^v。 |
||
|
|
||