Welcome to my home-page By Folk-Song & instrument-band “MASA BAND”
 ここでは、我々の、またお仲間さんのLIVEの様子をレポートします。内容について、悪しきところ、そして失言は、心広くお許しいただきますよう、よろしくお願いいたします。 
 
 
  PAST LIVE レポ

2015.10.24(土) 10月 ぶどうの木LIVE!第4土曜会 @西脇市  キッチンハウス BUDOUNOKI
  秋もだんだん深まる中、定例の『ぶどうの木LIVE』です。今回、わたくし‘や’は、翌日にLIVEをひかえておりましたもので、「二日連続」は少し負担が大きく、休養を取らねば・・・とお休みさせていただきました。データ収集は、ホストMCのMさん中心にお世話になりました。マスターにも、機器の保管をお世話になってありがとうございました。

 今宵は、第4土曜会デビューのTさんはじめ、「LIVEしてみたい・・・」と、遊びに来てくれた3名の青年(← ← ←)をまじえて、にぎやかなLIVEとなりました。音源をディバイド(分割)しておりますと、当夜は『チェリーさんとOさんの掛け合い』が何とも楽しい雰囲気をかもし出しておられました。ほのぼのした中、演奏はシビアに・・・みたいな感じです。いきなりのアドリブ演奏に、そのスキルの高さも見られました。

 さてさて、「LIVE記録を残しましょう&リクエスト大会をしましょう」企画は、第4土曜会へも伝わっており、現第4土曜会参加のみなさんのこれまでの演奏記録を整理しています。またご覧になってくださいね。→ → → こちら

今回のLIVEデータ(画像&音源)は、ホストMCのMさん中心にお世話になりました。ありがとうございました。


   
 今宵のオープニングアクトは、ECHOだ〜い好きのチェリーさん。今宵は珍しく、「GibsonのDove」をかかえての登場です。「いつもチェリーB●Yの・・・」とお決まりのあいさつにつづき「後で相方が来ますので、そのときはブルースを歌います」・・・と、まずはアリスから。かつてチェリーさんから「アリスを歌うために、このギターを買ったんや」と聞き、何とも贅沢なお話・・・と思ったことを思い出しました。そんなDoveで‘知らない街で’〜‘愛の光’(byアリス)を。

 つづいて、お得意の拓郎ソング‘どうしてこんなに悲しいのだろう’を。ハープがかっこよく決まりました。会場から「でかい声で、マイクいらんのぅ」「いつもとパターンがちがうやないかぁ」など野次られながらも、マニアックな‘暗闇街丑松通’(by泉谷しげる
さん)を。はじめて耳にする歌でした。ほんまにマニアックアナ曲でした。
 ピンでのラストナンバーは‘酒と泪と男と女’。確かにいつもとは違うパターンの展開でした。

         
         
   
 つづいての登場は、ホストMCのおひとり、Tさんです。先月は、コラボレーションでの演奏だったので、今夜は弾き語りで・・・と、まずは‘一本道(by友部 正人さん)’を。
 そして、ジミヘン・Sさんのサポートを得て、新曲を聴かせてくださいました。先月、エレキ詩人のMさんとお約束されたとかで・・・ダウン・タウン宇崎
さんの‘横浜ホンキートーク・ブルース’。歌詞は西脇バージョンとなってました。さすがです^^。来店後に「口打ち合わせ」で・・・できてしまうところが何とも凄いです。コードを書き込んだ歌詞カードがあれば、「プロ顔負けのプロ? ジミヘンSさん」がサポートしてくださいます。どなたでもO.K.とのことですから、いかがですか?指名料は別途・・・なんておっしゃってましたが、ご心配なく^^v。

 〆のラストソングは、Tさん十八番の‘胸が痛い’(by BEGIN)。こちらも、Sさんのブルースギターがばっちりサポート。とっても渋い演奏でした。

         
         
   
 第2土曜会ではお馴染みですが、今夜、第4土曜会デビューとなったTさん。まずは、長渕さんの‘幸せになろう’から。今宵のギターはブラックボディーにホワイトのピックガード。とてもインパクトのあるルックスです。ピックガードの形状から見て「Stafford」かなぁ?です。
 斉藤和義
さんがGibsonの真っ黒のJ-45をトレードマークにされてますが、こうした黒いギターもはやりつつあるのでしょうか?先日購入したギター雑誌でも、またまた斉藤さんのギターについての特集が組まれていて、今回は真っ黒なJ-160Eが取り上げられていました。まだ、プロトタイプうんぬん・・・でしたが、そのうちドカっと発売されるんでしょうね。

 余計な話でスペースを取ってしまいましたm(_ _)m。2曲目は、‘されど私の人生は’(by 吉田拓郎
さん)・・・間奏のハープは、PA席のチェリーさんが^^v。そして、長渕ソングラッシュで、‘スローダウン’〜‘Tomorrow’。ラストソング‘Tomorrow’では、ジミヘンSさんが飛び入りサポートで、リードギターを。コードを見ただけで弾けてしまうなんて、返す返すも凄いです。

         
         
   
 「駆けつけ3杯」というのは聞いたことがありますが・・・「駆けつけテレキャスター」・・・はさすがに・・・「このLIVEならでは」でしょう。それでも、あっさり演奏できてしまうSさん(左)&バレーさんです。ぶどうの木では、エレキのSさん、アコギのバレーさん・・・という印象ですが、全く反対でSさんのアコギをバレーさんがエレキ(テレキャスター)でバッキングとなりました。これまた凄いのは、譜面もないというとこです。アコギの手元を見てコードを推測して・・・だったようです。譜割も、8小節ひとかたまりみたいな暗黙の了解のもとでのセッションだったのでしょうか?。図りしれませんが、とにかく凄い・・・と感嘆するばかりです。

 今宵は、ことのほか、元気に大きな声で「どうもお」のあいさつでスタート。けっこうお久しぶりの「
押尾Kくん(中・右)」です。7月以来になりますかね?この間、お仕事や秋祭りでお忙しかったようで、ギターの練習もままならなかったようです。
 ということで、今夜は
1曲入魂の‘Merry Christmas Mr.Lawrence’。K君のトレードマーク、グレーベンのギターが今宵もいい音だしてましたね。演奏後、指がつって〜・・・とは、ブ・ブ〜ですね。しかし、演奏時の指使いやその動きを見ていると、しかたがないかな、なんて思ってしまいますが・・・。来月まで、また、夜な夜なギター三昧して、指力UPさせてくださいね。

   
         
    
 今宵はお店にセッティングされたClavinovaでの演奏となりました、Yちゃん(左・中)。いつもの重いキーボードを出し入れせずにすんで、少しは楽ちんだったでしょうか?。そしてそして、今宵は「真っ赤なシートが可愛い新車で来店」^^v。「HONDA最高!」だったようです。

 そんなこんなで、まず1曲目は、Yちゃんにしては珍しいカバー曲。「表参道高校合唱部」のドラマの中でも歌われた、坂本九
さんの‘心の瞳’を。とてもタイムリーな選曲でした。つづく2曲目は、お星様の歌・・・オリジナルで‘Star Days’です。曲の内容を「ざっくりと、わかりやすく説明」できるようになった・・・と自画自賛でした。
 そして、ラストナンバーは、ここのところ
〆の1曲としてすっかり定着している‘クラップ’。今宵もおじさん達が必死になって手拍子しておられました。いやいや、失言、失言・・・お許しを。

 第2土曜、そして第4土曜、両LIVEへの出演がつづいているMさん(右)。今宵もまずは福山さんのご結婚ネタから・・・^^v。そして、今宵は福山ソングオンリーで。
 まずは、‘Sorry Baby’から。つづいて、‘Good night’。歌後、ホストMCのMさんがスマートホンのアプリのお話が。何やら、スマートホンに曲を聞かせると、曲名や歌詞を表示するアプリがあるとのことで・・・驚きですね。ただし、どうやら、ご本人の声でないと感知しないようでした。技術の進歩は凄いんですね。ガラ携のわたくしには、雲の上の話のように思えます。
 といったところで、まだまだ福山・・・‘Squall’〜‘Peach!!’・・・パワフルに歌いきったぁ・・・のステージでした。

         
         
   
 今夜は、お仲間うちのコラボレーションで盛り上がったみなさん。次々にボ−カルがチェンジして・・・の展開でした。「O塾?」といえばいいのでしょうか?先月Oさんとの師弟関係について少し書きましたが・・・。Oさんをきっかけにギターを始めた、LIVEの前には、Oさん宅で練習して、のみなさんです。

 まずは、あまり歌は唄われない、ぼちぼちいこかのギタリストMさん(左)。今宵は、師匠OさんとエレキのSさんがサポートです。ナンバーは‘天王寺想い出通り’(by 大塚まさじ
さん)。とってもいい感じで進んでいたのに、途中、Oさんが急にSTOP。バレーさんに、「なぁ、バレーさん、ピアノ弾いてえなぁ」で、仕切り直しとなりました。でも、ピアノが入ると、ぐっとムード高まりました。つづいて、OさんからSさんへ「ほんまに、よう付きおうてくれるなぁ」・・・とこれまた突然の感謝のお言葉につづいて‘十月のある木曜日(by大塚まさじ)’を。エレキのイントロを聴くだけで、胸がキューンとなります。

 ここで、ホストMCのMさん(ぼちぼちいこか)が、
買ったばかりの12弦ギターを抱えて、登場(中)です。バンド編成での演奏時、ギターが数台ある場合は、カポなる道具を使って、低音高音パートを作ったりもしますが、この12弦ギターがあると、一気に演奏の幅が広がりますね。それにエレキギターですから、言うことなし・・・で、みなさんお気に入りの曲‘プカプカ’(by デュランU)を。ボーカル回しでと言われてましたが、今回はMさんがフルコーラス^^v。

 ラストナンバー(右)は、師匠の十八番‘幸せそうな人たち’(by 加川 良
さん)。今宵もスローテンポにアレンジして・・・で楽しませていただきました。

   
         
   
 本夜のトリは、チェリー&バレーのお二人。冒頭にも記しましたとおり、チェリーさんとOさんの掛け合いが何とも言えずええ感じ・・・の今宵でした。

 まずは、‘飲んだくれジョニー’(by古井戸)から。今宵のお二人のギター、MartinのOM-28CutwayとGibsonのDove。なんとも贅沢ですね。合わせて●00万円也だそうです。そんな銘が奏でるブルース。‘ヒマ人クラブ’(泉谷しげる
さん)〜たくあん(by憂歌団)。会場じゅう、ひねり入りの手拍子と大合唱。♪たくあん みたいな田舎の女・・・かかあ一人だけ〜♪。大合唱のやかましい中、間奏になると、みなさんシ〜ン・・・と静寂の中、バレーさんの粋なリードギターが聞こえてきます・・・もうたまりませんね。そして、‘私の彼はブルースマン’(by歌屋BOOTEE)。わたくし‘や’の一番のお気に入りソングです。

 そして、そして、‘飯でも喰いにいかへんか’(by歌屋BOOTEE)。この曲のエンディングギターを聴くと、なぜか「シャボン玉ホリデー」を思い出すわたくしです。街灯の下でザ・ピーナッツが‘スターダスト’を歌ってるところに、ハナさんや植木さんがやってきて・・・みたいなエンディングだったように記憶しています。ほんとうに楽しい、かっこいい番組でした。
 そして、ラストナンバーは‘ポスターカラー’(by古井戸)・・・
ホンマもんよりかっこいいんです。

         
         

 今夜のおまけコーナー です。

 音響の準備中にお邪魔した際、MCのMさんから「ハーモニカ」のことについて尋ねられました。Key=Aのハーモニカのようでしたが・・・。また、チェリーさんの演奏中にも、ハーモニカのことが話題になったようなので。ハーモニカについて・・・^^少しばかり。

 ハーモニカといっても実にたくさんの種類があるので、わたくしも詳しくは分かりません。吹いたことがあるのはせいぜい、テンホールズかクロマティックくらいです。そういえば、小学生の頃は、1・2年生で一段ハーモニカ、3・4年生で二段ハーモニカを吹いていましたね(ちなみに、今の小学校では、鍵盤ハーモニカを使います)。

 さてさて、右上写真は、「テンホールズ」といわれるハーモニカです。
穴が10個あるので、この名で呼ばれています。様々なメーカーから発売されています。ハーモニカと書いていますが「ハープ」と言うこともあります。時折耳にされるだろう「ブルース・ハープ」というのは、この「テンホールズ」のハーモニカのある商標です。
 このテンホールズは、一つの穴を「吹く」「吸う」で2つの音が出ます。が、音階万能ではないので、唄う歌、演奏する曲のKeyによって使い分ける必要があります。したがって、C・D・E・F・G・A・B(ピアノの白鍵音)&それぞれの♯(黒鍵音)の
12本でワンセットとなります。でも、ほとんどの方は全音ではなく、使用頻度により、ある程度の本数をお持ちだと思います。ちなみに、わたくしは、C・D・F・G・A・BとB♭(A♯)の7本を持っています。

 テンホールズの特徴としては、フォルダー(別売り)に挟んで首にかけ、ギターを弾きながら吹くことができる点でしょう。また、吹いたり吸ったりするとき、ホール内の
気流を変えて、音をフラットさせる「ベント」という技があります。この技ができると、一気にブルースっぽくなると思います。そして、ただ「吸う」、「吹く」だけでは出ない音を出すことができます。このベントには、吸って音を下げる「ドローベント(主に@〜Eの穴で行う)」と吹いて下げる「ブローベント(主にF〜Iの穴で行う)」があります。どちらかというと、吸って音を下げる「ドローベント」の方がやさしいと思います。まずは、そちらからチャレンジしてはいかがでしょうか?。機会があればLIVEのときにでも、いっしょに吹いて・・・というのもわかりやすいかもです。

 わたくしの勝手な考えですが、
まずは入門として、「G」のハープを購入されてはどうでしょう?(1本3000円程度からあります)。Key=Gの曲とKey=Emの曲が演奏できます。ベントも比較的かかりやすいと思います(^^)。side-Bの持ちネタ「氷の世界(by井上陽水)」は歌のKeyを下げている(原曲Key=Gmですが、KeyをEmに下げています)こともあって「G」のハープを使っています(原曲通りなら、ハープはB♭になります)。ドローベント、ブローベント両方出てきます。練習曲としては、もってこいだと思います。


 
P.S.・・・音を下げる話ばかりで、「音は上がらないのか」・・・とおっしゃる方、実は音を上げる「オーバーベント」という高等テクニックもあるようですが、わたくしはできません。

 それから、ハープのセットの話の追加ですが、従来は12本ワンセットです。でも、かれこれ?何年前かなぁ?・・・(長渕さんがよくTVに出演されてた頃)、「TOMBO」というメーカーから、メジャーボーイ(従来の12本;長調音配列)に加えてマイナーボーイ(マイナー曲専用?:単調音配列)も発売されていましたが・・・今はどうなんでしょうね。


 おまけがめちゃ長くなりました。スミマセン m(_ _)m。



  みなさん、10月の「ぶどうの木LIVE 第4土曜会」、お疲れ様でした ^^

新しい企画がスタートします。何とか形になってゆけばいいのにな・・・と思います。また来月・・・。