Welcome to my home-page By Folk-Song & instrument-band “MASA BAND”
 ここでは、我々の、またお仲間さんのLIVEの様子をレポートします。内容について、悪しきところ、そして失言は、心広くお許しいただきますよう、よろしくお願いいたします。 
 
 
  PAST LIVE レポ

 「2015.10.17(土)18(日)… 『LIVE三昧?の秋』  

 かねてから告知しておりました17日(土)・18日(日)の『LIVE三昧?』なる二日間のイベント?が、それはそれは好天のもと盛大に開催されました。 左画像にもあるように、「澄み渡る空」・・・とは、まさしくこのこと!・・・ラベンダーパークでの景色です。

 17日には、西脇市の上比延町で、18日には、多可町のラベンダーパーク、三木市のBaiseにて、マサバンドをはじめ、お仲間のLIVEが開かれました。わたくし‘や’は紫外線NG状況でしたので、野外LIVEは自粛・・・^^;。夜のLIVE-HOUSEへ足を運んで応援してきました。

 そうそう、本HPでもお馴染みの
マルチプレーヤーTさんは、18日、「幽体離脱」なく無事に4ステージを貫徹されました。

 下は、様々な方々にご協力いただき収集した画像、また、FBからの拝借画像にて、その様子を紹介しています。
 
 
2015.10.17(土) タケベ企画 @西脇市
   
 バンマス奥様のご友人さんのイベントにて演奏しました。お芋の収穫を楽しんだり、音楽を楽しんだり、秋の一日を存分に・・・そんな「地域貢献イベント」でした。タケベ企画様、ご招待本当にありがとうございました。
  マサバンド Set-List
   Day Dream Believer    ひこうき雲    恋のバカンス   500miles   ハレルヤ
  島人ぬ宝   But it's all right   The Rose        
 スーパーギタリスト(Yさん)&ドラマー(Tさん)のサポートを得てのはじめての演奏となりました。最初は、息を図りながら・・・少しばかり緊張気味に・・・でしたが、やがて互いの間もわかりだし、しっくりいくようになりました。内幕を明かすようでスミマセンm(_ _)m。
 秋の収穫祭ということで、
ご家族連れのみなさんでにぎわった『タケベさん』でのLIVEでした。せっかくの機会なので、会場のみなさんにも参加していただけたら・・・ということで、‘ハレルヤ’を。♪べっぴんさんが歌う(ハレルヤ)~男前が歌う(ハレル~ヤ)♪・・・そんな調子で、みんなで歌いました。ご協力、本当にありがとうございました。
 そしてそして・・・、なんとなんと、大変お気遣いいただきEncoreまで・・・。曲前のMCでバンマスさん達の
馴れ初めなるものが明らかになりそうだったのですが・・・、残念ながら、最後まではいきませんでした^^;。はらはらドキドキもあって、楽しいひとときを過ごすことができました。

         
         
         
2015.10.18(日) ラベンダーパーク感謝祭 @多可町
   
 こちらは、毎年の恒例行事、多可町のラベンダーパークにてのイベントです。年3回、「プレオープン・イベント」~「オープン・イベント」、そして「感謝祭」です。

 マサバンドは、いつもは音響にて参加、お仲間さんいお願いしてLIVEステージを・・・という展開でしたが、今年の収穫祭では久々に演奏しました。地元の「大河マウンテン・ハイ」(中)、小野市の「ベル・ウッド」(左)のみなさんにも共演いただきました。本当によいお天気で、アルミ製のステージでは、日差しの照り返しで日焼けするほどでした。そして、ベル・ウッドさんは、夜のLIVEへ。マサバンド&大河・・・さんは、夕刻までラベンダーで過ごし、夜は盛大に打ち上げとあいなりました^^v。
 みなさん、本当にお疲れ様でしたby‘や’。
   

ベル・ウッド Set-List
 ①パフ ②七つの水仙 ③コンドルは飛んでいく ④BOXER ⑤旅人よ ⑥サボテンの花

 この日は、かねてから告知していた、
Tさんの『1日4ステージ』当日でした。下段にもある夜の「Basie」でのトリプル・ロック・ライブまで長い長い一日であったことと思います。そんなTさん所属のベル・ウッドさん。昼間のステージは、アコギ2台の、いわゆる「フォーク・バージョン」でした。ギターの音とお二人のハーモニーが山林に響き渡りました。にしても、サイモン&ガーファンクルの曲が、ハーモニーパークにマッチしていて、すごく爽やかでした。
 
  大河マウンテン・ハイ Set-List
 ①On the sunny side of the street ②梅田からナンバまで ③海の声 ④サンフランシスコ・ベイブルース

 「ぶどうの木LIVE」をきっかけにして結成されたユニットです。お二人とも、会場近くのご出身です。実は「大河マウンテン・・・」での出演は、今回のラベンダーが最初で最後となります。これからは、関連ページでもご存じかと思いますが、「アイボリー・ムーン」にて活動されます。
 全編、軽快な曲がリストされており、
思わず身体がリズムを取る・・・、そんな演奏でした。中にあって唯一のバラード、「海の声」がいいアクセントになっていましたね。ラストナンバーは、地元歌詞に書き換えられた「サンフランシスコ・ベイブルース」。・・・バッチリでした。
 
  マサバンド Set-List
 ①Day Dream Believer ②ひこうき雲 ③島人ぬ宝 ④But it's all right  Encore:恋のバカンス

 ここラベンダーでは、音響に徹して・・・というところがあったもので、みなさんの前で演奏させていただくのは、本当に久しぶりとなりました。
 今回は、スーパーギタリスト(Yさん)&ドラマー(Tさん)の
サポートを得ての演奏でした。強い日差しに少し戸惑いながら、汗だくになりながら・・・でしたが、会場のみなさんから手拍子をたくさんいただき、おまけにアンコールまでいただき、感謝感謝です。ステージ前に足を止めていただきましたみなさま、本当にありがとうございました。

         
         
         
2015.10.18(日) トリプル・ロック・ライブ @Basie in 三木市
   Jazz café Basie 

     〒673-0551  三木市志染町 西自由が丘1丁目324-1
               (トーホー建物地下) 神戸電鉄志染駅前

     TEL/FAX   0794-85-7073
     定休日・・・日曜日 ※ライブ予定の日は夜のみ営業
     アクセス・・・♪神戸電鉄「志染駅」下車 コープ側出口より徒歩1分
            ♪お車の方は、トーホー駐車場をご利用下さい。
 Jazz café Basie ・・・お店のブログ →→→ こちら      [食べログ]紹介 →→→ こちら

   
松&松&Tさんのロッキンベイビーズ さん   S&T・T&Tさんのザ・ベルウッド さん
 三木市のLIVE-HOUSE『Basie(ベイシー)』にてRock-LIVEです。出演3バンド、それぞれに個性あふれるステージでした。そして、いずれも、いわゆる「切れ切れの演奏」でとても刺激を受けました。「うう~、う・ま・い!」に尽きます。

乗り乗りのロカビリーバンド「ロッキンベイビーズ」さん。
   愛してるぜ!Baby(ベエベエ)・・・そのステージパフォーマンスには驚かされるばかり、ほんとうに楽しいたのしいステージでした。
   
たっぷりとBEATLES三昧させていただいた「ザ・ベルウッド」さん。
   お昼間のラベンダーパークでのアコースティックセッションとは一転、バンド編成です。BEATLESオンリーのリスト。初期のロックから後期のバラードへ・・・ポール、ジョン、リンゴ・・・の曲を次々に楽しませていただきました。
   
R&Bの「日の出食堂ブルースバンド」さん。
   ボーカルに演奏に、本当に切れ切れ。ブラスセッションも最高でした。とても1年半ぶりのステージとは思えないほど息もぴったりでした。ブルース・ブラザースのR&Bはもちろん、アニメや時代劇のテーマソングも楽しませていただきました。
   
ダンシング・ボーイズ   Tさんのメインバンド・・・日の出食堂ブルースバンド