![]() |
| Welcome to my home-page By Folk-Song & instrument-band “MASA BAND” |
| ここでは、我々の、またお仲間さんのLIVEの様子をレポートします。内容について、悪しきところ、そして失言は、心広くお許しいただきますよう、よろしくお願いいたします。 |
| |
| |
「第4土曜の夜は、ぶどうの木へ!」・・・を合言葉に始まったぶどうの木LIVEも 6月からは「月2回開催」となり、その第1ラウンドが13日(土)に開催されました。何しろ、今月からのチャレンジでしたので、「出演者はどうなるのか?」、また、「どのくらい集まっていただけるのか?」不安いっぱいでしたが、「案ずるより産むが易し」・・・とは、よく言ったもので、新しいお仲間を迎え、大いに盛り上がりました。ということで、6月LIVEのレポートスタートです。 まだまだフル参加出来ない‘や’ですので、録音&デジカメ画像記録はYさん、Tさんにお世話になりました。そんなわけで、Tさん&Yさんの出演場面の画像がありません。Tさん&Yさん、スミマセンでした。(画像は先月のものです) 左ギターは『ギタークラフトYさん』で最近生まれた「8弦ギター」です。今宵、初お披露目となりました。こうしたアーティックなギターを制作されています。関心・興味のある方は、ぜひぜひ・・・に! |
![]() |
![]() |
![]() |
||
実話に基づく歌といえば、さだ まさしさんの‘償い(つぐない)’も必聴の一曲です。→ こちら まずは、‘ゼブン・ブリッジ’by中川イサトさん。つづいて、‘ウルトラマン’〜‘ゲゲゲの鬼太郎’〜‘鉄腕アトム’となつかしいアニソン、特撮ソンでした。 軽快な指さばきに会場もあったまったところで、いよいよユニットでの演奏。はじめに、今宵初お披露目の「8弦ギター」についてのお話。弦のことや弾き方、チューニングなどなど・・・。制作時間は30〜40日くらいだそうです。そうこうしてるうちに時間も過ぎて・・・、いよいよ演奏へ。 1曲目は加川良さんの‘あした天気になあれ’から。そして、古井戸の‘ステーションホテル’・・・いかした大人の恋を歌った曲ですね。そして、今宵のラストナンバーは‘いきたいところがあるんだ’byいとう たかおさん。わたしは、はじめて聴きました。ギターストローク、そして、サビのハモリ。めちゃかっこよかったです。(右) |
||||
|
|
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
まずはじめに、J-50を手にギターインストを何曲か^^v。‘スカボロ・フェア’〜‘ヒア・カム・ザ・サン’。サイモン&ガーファンクル、そしてBEATLESの逸曲です。私個人的には「よだれもんタイム」でした。そして、ご自身のギターヒストリーを。弾くようになったきっかけは、チューリップの‘心の旅’だったとか・・・。ヤング・フォークの雑誌のお話など、なつかしく聞かせていただきました^^v。そして、そして、中川イサトさんのインスト〜ルパン三世・・・。すごいテクニックの連続でした。最後は、アリスの‘チャンピオン’を。 そして、ラストナンバーは、‘夢破れて’。この曲は、長渕さんのLIVEで、父親といっしょにやってきた小学生の少年が会場リクエストして、「その少年のために歌います」・・・「でも、お前、その年で夢破れてどうすんだよ(長渕さん)」とめちゃ盛り上がってたLIVE映像を思い出しました。 今後、お二人がどんなギターを手に『ぶどうの木LIVE』に来てくださるのだろうと思うと、ワクワクします。今後もヨロシクお願いします。 |
||||
|
|
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
小気味のよいストローク演奏がつづきます。Mさんお得意の奥田民生さんの‘月を超えろ’。そして、コブクロさんの‘轍(わだち)’でシメ!。「J-45はどうでした?」と聞いてみると、とっても気持ちよかったとのこと。ベースの効いた切れあるシャキシャキ音がお好みのようでした。 P.S.・・・・・実は、二週間後の『ぶどうの木LIVE 第4土曜会』にて発覚したのですが・・・MさんもいよいよGibsonをお買い求めになったようで・・・\^^/。いやぁ〜。驚きというか、フットワークが軽快というか?。当夜、Gibsonについてお話して・・・「買う気、満々だなぁ」とは感じておりましたが・・・まさか、こんなに早くに・・・というのが正直なところです。 =リスト= @ THE ROSE A ひこうき雲 B ダンスはうまく踊れない C But it's all right D 未来へ |
||||
|
|
||||
| LIVE会場をお世話になっている「ぶどうの木」さん・・・店舗一部改装により7月は??? またお知らせします | ||||